みんなのミュージアムで地域デザイン学芸員の仕事をしてみませんか?
募集要項
地域デザイン学芸員の3つの役割
Japan Contentsは、まだ大地の底に眠っている種です。 それらを探し出し、生命の水を与えてあげること… 種から木を育て、花を咲かせること…
ふるさとの宝物を発見し、みがきあげ、人々を巻き込み、 みんなが 学びあうコト起こしを展開するために3つの役割が求められます。
❶エクスプローラ(ふるさとの宝物を探し、目利きできる)
❷物語デザイナー(ふるさとの宝物を誰も物語化できる)
❸プロデューサ (人々のやる気を引き起こし、コトを起こす)

1 応募職種 |
---|
◆職種1:地域デザイン学芸員 |
◆職種2:ミュージアムスタッフ |
2 応募資格 |
---|
地域デザイン学芸員のカリキュラムを修了された方。学芸員、司書、社会教育主事、学校教諭の資格を取得された方。現在大学などで上記の資格を履修されている方。 |
上記の資格取得がない方は、みんなのミュージアムでセミナーを受講していただくことで、応募は可能になります。 |
3 地域デザイン学芸員の業務内容 |
---|
①地域文化資源の調査と収集と記録と物語化 |
②ミュージアムの教育プログラムの企開発画と運営 |
③子ども大学たんけんミュージアムの企画と運営(ミュージアムエデュケータ) |
④ミュージアムグッズの企画開発とミュージアムカフェのサービスデザイン |
⑤スタディトレーニングの学びの支援 |
⑥デジタルミュージアムの運営 |
⑦特別企画展示を提案し開催することができます。 |
⑧ミュージアムグッズの商品開発を提案しビジネスとして展開できます。 |
⑨地域デザイン学芸員として活動をキャリアとして登録することができます。 |
4 ミュージアムスタッフの業務内容 |
---|
①ミュージアムの管理運営 |
②企画広報 |
③事務その他 |
5 給与その他 |
---|
①時給1000円をベースにスキルに応じて支給します。 |
②デジタルミュージアムの運営、電子学習の支援などについては在宅業務で対応いただき、柔軟に対応します。 |
エントリー | ご希望の職種へエントリーしてください。 |
---|---|
書類選考 | エントリーでご登録いただいた情報を元に、書類選考を実施いたします。 |
一次選考 | 書類選考で合格となった方をお呼びして、個別面接を実施いたします。 |
内定 | 最終面接で合格となった方をお呼びして、条件提示面談を実施いたします。 |